我が家は長女が20歳、次女が高校3年生となかなかどこの家庭でもある通り、コミュニケーションが難しいお年頃です。もちろんのことながら、家内とはばったりでなんでも話をしているようですが。正直、わたしだけが蚊帳の外といったとこ…
続きをみるスポンサーリンク
「勉強なんて簡単だ。だれでも必死で受験勉強をやれば3か月で偏差値60クラスの私立文系大学だったら受かる。」という人もいるようです。確かに基礎的な部分がすでに出来上がっているのならば3か月の勉強で偏差値60以上の大学に合格…
続きをみるスポンサーリンク
特に行きたい大学もないけれど、高校生活で打ち込めることもなくダラダラ過ごすくらいならば勉強くらいはやるかという気持ちでしっかりと勉強したらいったいどれくらいの学力がつくと思いますか。 私の勤めている学校は進学校とよばれる…
続きをみる
世間では偏差値の高い大学を出ているとい頭がいい人と言われます。確かに、そのように考えることは間違ってはいないと思いますが、完全な正解とも言い切ることができません。なぜならば、受験勉強、とりわけ大学受験となるとそれはある程…
続きをみる
新入社員などを含めて、会社では従業員に対する教育を行っていきます。 しかし、その教育のやり方に問題があるケースも存在し、それは具体的な理由を教えないという点です。 例えば、仕事をするうえで特定のことをすべき、またはしては…
続きをみる
雨は、私にいろいろなことを思い出させてくれます。 2001年の梅雨時、私はフォークリフトの免許を取得するため、東京都大田区にある流通センター内の倉庫に行きました。 自動車の運転免許証がなくても取得できるフォークリフトの免…
続きをみる
京都呉服の中心地、室町の呉服問屋ではその昔、店の手代以上の奉公人は、 午後三時以降には仕事を止めて、邦楽の稽古に行くのを許されたそうです。 それをしない店は、奉公人に教養さえ着けてあげられない店として、 「あそこは商売ば…
続きをみる
自由闊達な社風といえば、上下に関係なく自分の意見を発し易い会社なのでしょう。 そういう会社は社員同士や上司部下の仲が良く和気あいあいで、 楽しく仕事が進められる会社だと得てして思われがちです。 自由闊達な会社の代表例のよ…
続きをみる
現在の大学進学率は、おおよそ50パーセントです。昔よりは高くなりました。 「50パーセントの人が大学に進学しているのだから、進学が当たり前」と考える人もいるでしょう。しかし、残りの50パーセントの人は大学に進学していない…
続きをみる
最近、就職活動をしている大学生の後輩と話す機会があり、改めて社会人の仕事は模範解答がなく、 学生の時とは違う進め方で自分の成長を感じられるなと思うようになりました。 先日後輩と話をしていると、どんな面接のマニュアルやSP…
続きをみる
入社して半年が経ち会社にも仕事にも慣れてきた頃人は、自分でも気づかないうちにミスをしがちです。 研修を終え、私は総務で同期のNさんは設計部にそれぞれ配属されました。 新人研修では会社のルールやマナー、基本的な技術に関す…
続きをみる
ふみもと子供将棋教室とは、30年ぶりに記録更新最年少17歳でタイトル獲得の藤井聡太さんが幼稚園生の頃から通われていた教室です。 ふみもと子供将棋教室では壁に4つの決まりが書いてあります。ちびっこたちが勝負の世界に一歩踏み…
続きをみる
介護ビジネスがやたらに将来性がある国といわれて多くのそれ関連の事業が勃興し、それ関連でお金もうけをした人も多い日本ですが、少子高齢化と介護ビジネスがやたらと有望だといわれている国というのはなんだか未来がないような気がしま…
続きをみる
仕事はチームワークです。 自分一人では何も行えないでしょう。 また,仕事は人を育てることも関係します。 自分も,上司や先輩からいろいろなことを教わってきたのではないでしょうか。 当然ながら,自分よりも経験の浅い人や後輩た…
続きをみる
自分さえよければよい、とばかりに、他人を踏みつけて生きていこうとする人が、ごく少ないとはいえ、確かにいます。 憎まれっ子世にはばかる、ということわざ通り、そういう人が意外に出世する、という見方もあります。 しかし、普通の…
続きをみる
社会や経済情勢に興味を持つ事は社会人として極めて大事だと思います。 私たちは会社に入り職務を行う際いずれかのセクションに配属され、そこで与えられた仕事をこなしていきますが、 たとえどんな業務を会社で任されたとしても社会で…
続きをみる
大きな地震が起きて以来、天気予報や、日常会話の中には「災害級の」という言葉が頻繁に使われるようになりました。昔は「猛暑」とされていた天候も、言葉の表現が少し強くなったように思います。 これにはやはり、受けとる側の意識の変…
続きをみる
2018年・平昌パラリンピック(第12回冬季パラリンピック)が、同年3月9日から18日の期間で開催されました。 本大会では、日本選手団の活躍により数えきれないほどの勇気と感動を与えてくれました。 多くのメダルを手にして帰…
続きをみる
東京駅などで新幹線に乗ると、一列に並んでお辞儀をする女性たちの姿を見かける。列車がホームに入る3分前に、1チーム22人が5~6人ほどのグループに分かれて、ホーム際に整列する。列車が入ってくると、深々とお辞儀をして出迎える…
続きをみる
大多数の人にとって学校で教わる勉強というのはあまり好きではないようなのです。私は勉強は好きではありませんが、勉強を教えるだけでお金になる仕事というのは大学の授業に出るよりも楽だと思っていました。 このようのいいますと、多…
続きをみるスポンサーリンク
スポンサーリンク
まだデータがありません。