近年、日本古来の風習がどんどん廃れてきていますが、正月の行事も風情が薄れてきています。 その正月に食べる料理が「おせち料理」ですが、昔とはかなり様変わりしています。 従来、おせち料理というのは重箱にきれいに詰められている…
続きをみるスポンサーリンク
お正月と言えば子供にとって最も楽しみなのはお年玉になるでしょう。私自身も子供の時は毎年お年玉がどれだけ集まるのか、何を買おうか非常に楽しみにしていたものです。もちろん自分自身で使えるお金、そして親に預けるお金ときちんと使…
続きをみるスポンサーリンク
日本の古くからの習慣としてお正月には年賀状があります。それぞれ、自分自身の特徴を生かした年賀状を送り合う習慣が過去からあったと思います。私自身も幼い頃から現在40代半ばになるまで年賀状を送り続けています。 しかしながら…
続きをみる
年末年始と言えば、日本では国民の多くがこぞって行うイベントがあります。 しかもそれは1つや2つではなく、数えたらキリがないほどにあると言えると思います。 代表的なのは初詣、お年玉、年賀状などですが、この年末年始という時期…
続きをみる
12月になると仕事納めはいつだとか、御用納めとか、とにかく何々納ということをよく聞く季節ですよね。この何々収めというのは今年のうちに最後にやることにつけるようです。ただ、これがアルコールの場合ですとちょっと変わってますよ…
続きをみる
年末年始になると多くの企業官庁はお休みです。しかし、大きな企業の工場では完全に休業というわけではなく生産ラインでは製品は常に作られ、そこで働く人たちもいつも通り働いています。 普段働いている人が大連休に役場に書類を提出し…
続きをみる
一般的に働いている大人が自分の子供の勉強をみることができるのは小学生もしくは中学くらいが限界ではないでしょうか。それ以上になるとその範囲が非常に難しく自分が受験の時には出なかった分野が出てきたりするのでなかなか子供の勉強…
続きをみる
今シーズンの年末年始は、コロナウイルスの影響を受けたものとなりました。 いつものようににぎやかな街へ繰り出すことも少なくなるかと思います。 特別な時期に何もしないで家にこもっていると、気分も暗くなり元気がなくなります。 …
続きをみる
クリスマスだろうがお正月だろうが受験生にはそんなものはない。ねじり鉢巻きを巻いて受験を制すなんてやっていたのはいつの話でしょうか。昭和でしょうか、平成でしょうか。まさか令和になってもそんなことをしている人はいないと思いま…
続きをみる
昭和や平成の前期に比べると年末年始に対する考え方が大きく変わってきました。私は昭和40年代生まれですが当時はお正月と言えば自宅でゆっくりするものだと考えられていましたが、今ではお正月から活発に活動する方々も多くなっていま…
続きをみる
年末年始となればどうしても家族や親戚、友人などと集まることもありお酒や食べるものが多くなり体調管理が難しくなりがちです。 私ももちろんそのような傾向にありますが、例年決まっている食事について皆様にご紹介していきたいと思い…
続きをみる
正月に食べる定番料理に「お雑煮」があります。 お雑煮の歴史はかなり古く、室町時代にはすでに食べられていました。 そのお雑煮の語源は「煮雑(にまぜ)」からきており、その名の通り色々な具材の組み合わせから付けられた料理名です…
続きをみる
過去、正月が来ると、玄関に門松を立てていましたが、近年では門松を見ることがほとんどなくなりました。 その代わり、門松の描かれた紙が玄関のドアに貼られています。 門松は主に松と竹、それに梅から作られています。 松は「神様が…
続きをみる
正月は年の始めのためか、色々な縁起物の話が出てきます。 その縁起物の中に、「一富士二鷹三茄子」という初夢があります。 これは、江戸時代から続いている言い伝えですが、正月に見る初夢の順番として一番目に富士山、二番目に鷹、三…
続きをみる
皆様、あけましておめでとうございます。 お正月といえば、おせち料理やお雑煮をいただくのが定番ですが、とりわけ、お餅は弥生時代の後期から食べられている日本の伝統食として有名です。 そもそも、丸餅の地域と角餅の地域があること…
続きをみる
正月明け初めての出勤ですが、みなさん体調は大丈夫ですか。 新年は各々が家族や友人と過ごし、充実した時間を過ごせたことと思います。 そんな普段とは違う休日を過ごした後ですから、多少なりと余韻が残っていますよね。 そのため、…
続きをみる
「薮入り」とは、住み込みの奉公人や嫁いできた嫁が実家へ帰る事ができる休日のことで、お正月の1月16日とお盆の7月16日が藪入りの日に あたりました。日曜も祝日もなかった昔は、小正月(1月15日)が終わって初めて奉公人にも…
続きをみる
新年がスタートし、早くも〇〇日、気分もリズムもすっかり日常生活に戻りました。 しかしまだ1月です。 初詣で願った事や決心された事を皆さんは覚えてますか?何か大切な決意等された方も見えると思います。 私は、今年一年毎日〇〇…
続きをみる
この時期になると、「一年の計は元旦にあり」ということで一年も目標といわないまでも、それなりの目標みたいなものを考える人もいるかもしれません。特に毎年多いのは、「今年こそは投資を始めよう」と年が明けると考える人というのが多…
続きをみる
皆さん今年の初夢はどのようなものでしたか? 初夢は、元日の夜から2日、地方によっては2日の夜から3日にかけてみる夢です。 よく勘違いされますが、大晦日の夜から元旦にかけてみる夢は初夢ではありません。 それは普通の夢です。…
続きをみるスポンサーリンク
スポンサーリンク
まだデータがありません。